上越 平標山(松手山~平標山)
上越 平標山(周回)
期日:2020.6.28
メンバー 安藤(正),安藤(み)
コースタイム:6/27 水戸18:40-2:10平標登山口駐車場
6/28 駐車場6:50-7:00登山口-8:50松手山9:00-10:35平標山11:00-11:30平標山の家12:00-13:45駐車場
久しぶりの県をまたいでの山行です。
到着した時は分からず木の下に駐車したので雨音が煩く2度寝となり気が付いたら6時前,レインウエアー,スパッツ,ザックカバーと雨対策十分の準備をして出発する。SCW予報では9時位から雨は弱まる予報,稜線で降られないのを祈る。
風がないのが幸い。視界もまあまあ,鉄塔まで来ると眼下に冬は賑わう苗場スキー場が見える。泥んこ登山道をウグイスのケキョケキョ(ガンバレ)の鳴き声に励まされ進む。
松手山を過ぎ樹林帯を抜けるころ雨も収まり最後の長い階段が始まる。時折顔を見せる苗場山や高山植物を楽しみながら10:35平標山到着する。
休憩しているとまた雨が降り出したので仙の倉山方面は断念して下山。平標山の家までの濡れた木道・階段をスリップ注意しながら下りる。膝が痛いので苦労する。
今まで登山者に合わなかったが,山の家ではテント泊の人など数人と出会う。谷川方面から来たという人もいた。天気は良くないが人それぞれ山を楽しんでいるようだ。ガスに覆われた平標山・仙の倉山を眺めてのコーヒータイムでパワーチャージして,まだまだ長い階段登山道を大汗かいて下山する。
期日:2020.6.28
メンバー 安藤(正),安藤(み)
コースタイム:6/27 水戸18:40-2:10平標登山口駐車場
6/28 駐車場6:50-7:00登山口-8:50松手山9:00-10:35平標山11:00-11:30平標山の家12:00-13:45駐車場
久しぶりの県をまたいでの山行です。
到着した時は分からず木の下に駐車したので雨音が煩く2度寝となり気が付いたら6時前,レインウエアー,スパッツ,ザックカバーと雨対策十分の準備をして出発する。SCW予報では9時位から雨は弱まる予報,稜線で降られないのを祈る。
風がないのが幸い。視界もまあまあ,鉄塔まで来ると眼下に冬は賑わう苗場スキー場が見える。泥んこ登山道をウグイスのケキョケキョ(ガンバレ)の鳴き声に励まされ進む。
松手山を過ぎ樹林帯を抜けるころ雨も収まり最後の長い階段が始まる。時折顔を見せる苗場山や高山植物を楽しみながら10:35平標山到着する。
休憩しているとまた雨が降り出したので仙の倉山方面は断念して下山。平標山の家までの濡れた木道・階段をスリップ注意しながら下りる。膝が痛いので苦労する。
今まで登山者に合わなかったが,山の家ではテント泊の人など数人と出会う。谷川方面から来たという人もいた。天気は良くないが人それぞれ山を楽しんでいるようだ。ガスに覆われた平標山・仙の倉山を眺めてのコーヒータイムでパワーチャージして,まだまだ長い階段登山道を大汗かいて下山する。
この記事へのコメント